a-cheriのブログ

京都とイタリア、そして今私は身体障害者

50代はシンプルに ②

自分の感情をコントロールできるようになって

初めて「大人」だと言えるのではないだろうか。

それは、ネガティブな感情を抑え込んでしまう

という意味ではない。

怒り、悲しみの感情は必要だと思う。

それを如何に浄化できるか。

私は、怒りはドツいて成仏させて、

悲しみは風に乗せることにしている。

根が呑気なのか、恨みや嫉みという感情の

自覚はない。

自己啓発の類いの本は読んだ事がなかった

のだが、何となく手にした「反応しない練習」

草薙龍瞬著。

私は無神論者だが、この本でブッダの教えの

一部を、自分の都合よく解釈会得した気に

なっている。

 

紋切り型のご時世に、柔らかく生きる術を

示唆してもらったように思う。

 

わかっちゃいるけど、できるようでできない

ことばかり。

いい年をして恥ずかしい限りだが、

少しでも大人になりたいと思うのである。

怒りも憎しみも恨みも嫉みも煩悩の中に

突っ込んで、煩悩退散!と空を仰ぐことに

している。

 

50代はシンプルに ①

【スキンケア...取り敢えず】

50歳代半ばを過ぎて、

身体がどんどんポンコツになっていくことを言い訳に、

見た目の悲惨さは無視してきた。

髪は伸びてくちゃくちゃ、顔はシミだらけ。

小さい子供に

「お顔がブツブツだらけー!

 大丈夫?何の病気?」

と心配された。

そんなに酷いのか、私。

 

家の中を磨き倒すことが趣味。

ピカピカの鏡に映った自分の顔を見て悲鳴を上げた。

誰じゃ、これは?!

 

確かに心配したくなる顔である。

 

 

あれこれするのはしんどいので

取り敢えずホホバオイルを購入。

髪のみならず、肌もこのオイルを

どんどん吸うことにびっくり。

私は歩く砂漠だったのか...

 


(あまりに汚いので、デカいシミは

ポチポチッと消してあります)

 

顔は化粧水とホホバオイルだけ。

単純なケアが案外良いのかも知れない。

髪にも艶が戻ってまとまりやすくなった。

顔は...ウズラの卵から孵化するのは

無理だけど、艶だけでも何とかしたい。

出掛ける時はせめてパウダーを叩くだけでも

心掛けてねば、と思うのである。

京都市内から海辺へ

舞鶴です。

冬の写真です。

旧日本海軍によって建てられたもの。

現在は海上自衛隊が使っている建物も

あるらしい。



国道27号線を走るとごっつい船!


北吸桟橋では護衛艦を見学出来る時もあります。

ゴールデンウィークに子供連れで、

この辺りを周ってみてもいいかな。

地元の人たちが行く食堂では

もっぱらソースカツ丼

写真がどこかへいってしまって

載せられないけれど、

でっかいカツが乗っています。ソースがけで。

 

夜の舞鶴港

幻想的でさえあります。



眼瞼痙攣症 ボツリヌス療法その後

ボツリヌス療法(医療用ボトックス)を初めて

注射後、右目の下瞼の内出血が残った。

医師から前もって、

「腫れ及び内出血はありますよ」

と言われていたので驚きはしなかったが

いまだ顔面パンチでも喰らったかのような目。

眼瞼痙攣症による痙攣や痛み、見えにくさの

改善は、まだ自覚できていない。

2ヶ月後にまたこのボトックスをするのだが、

あの痛さを思い出すと予約さえ尻込みする。

瞼を自力で全く開けられなくなったら困るので

頑張る。

 

翌日

f:id:a-cheri:20230419172735j:image

3日目

f:id:a-cheri:20230419172913j:image

4日目

f:id:a-cheri:20230419172945j:image

5日目

f:id:a-cheri:20230419173021j:image

6日目

f:id:a-cheri:20230419173021j:image

7日目

f:id:a-cheri:20230419173053j:image

眼瞼痙攣症 ボツリヌス療法 1

右目の痙攣が治らないので

極端な眼精疲労とドライアイかと思い

眼科へ行くと、医大病院で治療するように

言われた。

右目だけでなく、両眼とも眼瞼痙攣症とのこと。

単なる疲れ目のピクピクではなく、

何らかの神経伝達の異常から眼輪筋が不随意に

収縮して、目を思い通りに開けにくくなる病気。

眩しさや痛み、違和感などを伴う。

異様に瞬きをしていて、眼球が動いていないと医師は言う。

確かに瞼が思うようにならない気がしていたし、

目が痛くて、良く見えなくなっていた。

眼玉が横にずれるような感覚や、後頭部を殴られた

かと思うような痛みもある。

加齢で瞼が落ちてきたのかな、とも思っていた。

 

対処法として、ボツリヌス療法。

つまりボトックスである。

美人先生に

「見た目も変わりますか?」

と邪な気持ちで訊くと

「見た目は変わりませんよ。美容用のボトックス

とは量が違うのよ。」

とあっさり。

 

こちらが一回目のボトックス後。

目の縁のプクプクしている部分が

注射をした所。

目の周りに5〜6ヶ所針を刺す。

痛いのだ、チクッがチーーーックククーって

長引くような痛さ。

「麻酔しても痛いのよ。

美容に力を入れている人たちは、

この痛いのをもっともっと頑張るのよ。」

 

私、綺麗にならなくていい、

こんな痛いのいやだ。

汚いおばちゃんでいい。

 

間隔をあけて、濃度を上げながらボツリヌス菌

打ち続ける予定だが、効果が見られない場合は

手術となる。

MacBook Air M1 初心者

MacBook Air M1 でMacデビューした。

Apple Supportにアホ丸出しの質問を

連発したが、なんとなく操作すれば

いいのだと分かって、

すぐにMacBookを楽しめるようになった。

タッチは軽いし、iPadの感覚である。

目の疲れも少し軽減。

その昔、Macintoshと言えば、私なんぞには

遠い存在だった。

マニアになりそうだ。

京都の大福

京都で大福といえば
出町ふたば
あちこちで食べたけれど
行き着く先はここ

 

f:id:a-cheri:20230415171606j:image

京都の人なら
この紙包をチラッと
見ただけで
あぁ、出町のふたばやん
と言う
いつも行列ができている
出来立てに当たれば
嬉しいね

f:id:a-cheri:20230415171632j:image


「困った!困ってるよ〜」
交通事故がきっかけで、
難病を発症。
利き手がほとんど使えなくなって、
困った困った、の日々を過ごして
いる。まだまだ使い慣れない左手で
食事をする事が憂鬱。今はまだ
とんでもない食べ方になるので、
人前では食事を取りたくない。
困った困った、と言っている暇が
あるなら、お掃除しよう!片手でも

かなっている。このクレンザーは

粘土みたいな感じで、壁や電気スイッチ

などの手型や汚れも綺麗に取れる。

f:id:a-cheri:20230415171704j:image